プログラミング学習にはスクールに通う方法が効率的で継続できます。とはいえ、どこのスクールがいいのか迷ってしまうのではないでしょうか?今回は東京都外から厳選したプログラミングスクールを紹介します。
入門編
2018年09月10日
今回インタビューしたのは、津田塾大学2年生(当時)の縣さん。GeekSalonのiPhoneアプリ開発コースにて、オリジナルアプリ『スマートトリップ』を開発。「大学1,2年生のうちにプログラミングを学ぶことの大切さ」と「エンジニアという仕事のイメージ」についてお話してくれました。
インタビュー
2018年09月07日
プログラミングスクールの入学を考える際に気になる料金から比較すべき点や気をつけるべき点を説明します。また、おすすめするプログラミングスクールやコースの情報も。エンジニア志望の方は見逃せない内容になっています。
2018年09月04日
世のIT化の流れはとどまるところを知らず、将来的に多くの仕事がAIやロボットによって奪われると叫ばれています。時代に取り残される前にスキルを身につけておく必要があるでしょう。
2018年09月03日
プログラミングを学ぶ重要性はどんどん大きくなっています。学習方法はたくさんありますが、効率よく学ぶためにはスクール形式がおすすめです。今回は言語の選び方からスクールについてまで紹介します。
2018年08月29日
プログラミングを学ぶためにスクールに通いたいけど、どこがいいかわからない…。このような悩みはプログラミング初心者であれば誰でも持っている悩みです。この記事を読んでその悩みを解消してください。
2018年08月28日
プログラミング教室にはオンラインコースと教室で受講するタイプとありますが、教室で学習する方が断然おすすめ!何故なら、オンラインコースでは得られないメリットがいくつもあるからです。今回は教室に通うメリットと東京で受講できるおすすめのプログラミング教室を5つ紹介します!
2018年08月20日
プログラミングの社会的ニーズが高まり、IT業界で慢性的なエンジニア不足もあって増えてきたのがプログラミングスクール。この記事では評判のプログラミングスクールの特長や注目のコース、webで完結するのか通学が必要なのか等の受講方法、無料体験の有無など気になる点を徹底解析します!
2018年08月14日
「Unity」でおなじみのユニティー・テクノロジーズ・ジャパンさんも参加!女子限定のプログラミング体験会を開催いたしました!「プログラミング=男性」というイメージが強いですが、今回のイベントの参加者は全員女子学生!盛り上がった体験会の様子をお伝えします!
イベント
2018年06月12日
今回のインタビューは、都内私立大学の理工学部に通う山下さん(仮名)。 就活開始時は、システムエンジニアを目指していたものの GeekSalonがきっかけになり、教育系企業へ総合職として入社することを決めたとのこと。 将来のキャリア観が大きく変わるほどの経験とは何があったのか? その真相に迫ります。
2018年05月16日
【Amazon,Microsoftなどの有名企業が多数参加!】 5月30日(水)に東京国際フォーラムで開催される『type就活フェア -インターンシップ・ラボ- 』会場内に特設ブースを出展します。
2018年05月12日
プログラミングを独学で始めようとする時、まずは無料で学習できるサイトを検索すると思います。 しかし、予想以上に学習サイトが多く「どのサイトで学んだら良いのか分からない!」という事態に陥ることがあるのではないでしょうか? 今回は、プログラミング初心者にもわかりやすい、おすすめのプログラミング学習サイトを5つ紹介します!
2018年05月10日
4月を迎え、進級、進学し、心機一転なにか新しいことに挑戦したい。 でも、何をしようか迷っているまま時間が経ってしまったという大学生、必見です! 「プログラミングに挑戦したことが自分の人生にここまで影響を与えるとは思わなかった」と語る文系出身の小野さん。 小野さんがプログラミングに挑戦することになった経緯とプログラミングの経験から得たことについてお話を聞きました!
2018年05月03日
非エンジニアの学生が、アプリ開発に挑戦! 文系出身で、全くプログラミングができなかった内川さん。何度もつまずき挫折を繰り返しながらも、アプリをリリースをするまでの道のりに迫ります。
2018年04月23日
GeekSalon卒業後、人材会社のエンジニア職でインターンを始め、現在はプロジェクトのリーダーとして活躍している東さん。 そんな彼も、1年前まではプログラミング経験0で、GeekSalonでプログラミングの面白さに気づいたそうです。 プログラミング未経験だけど、エンジニアに興味があるという方、必見です!
2018年04月19日
「プログラミング」と聞くと、アレルギーを発する人もいるのではないでしょうか? 「かつてはそうだった」と語りながらも、現在では100人以上の受講生にプログラミングを教えている土屋さんにお話を聞きました!
「ベネッセ×GeekSalonコラボイベント」のレポートです! 教育の大手のベネッセさんから、教育業界の未来を伺い、プログラミング未経験者が2.5時間でガチャアプリを開発した雰囲気をお伝えします!
「プログラミングは武器になる」と語る東京大学3年生(当時)の元木さん。就活においてプログラミングはどのように活かされるのか?その理由に迫ります!
2018年04月18日
プログラミングのみならず、パソコンもそこまで使用する機会がなかったと語る寒川さん。そんなプログラミング初心者の寒川さんが、GeekSalonに入会して3ヶ月で自作のWebサービスを完成させるまでの道のりを語ってくれました。
今回は、2017/10/29,30の2日間で行われた中間発表のレポートをお届けします!
2018年04月17日
今回お話を伺ったのは、一度プログラミングを挫折したものの、GeekSalonでもう一度学び直し、見事アプリリリースまでたどり着いた遠藤周さん。「プログラミングをかじったことがあるけど難しくて挫折した」「漠然と大事だとは思っているが、自分はプログラミングと縁が遠い」と思ったことがある方、必見です。
大学の授業で学んだプログラミングには全く楽しさを見出せずにいた永井さん。そんな彼がGeekSalonでプログラミングに没頭することになった理由とは?
今回は、株式会社アドウェイズの稲垣学さんにインタビューしました。今回は、人事の視点から見た、大学生に求める思考やスキルを話していただきました。就活生はもちろん、少し就活への意識を持ち始めた方は必見です!
1年生の頃からGeekSalonに通い、プログラミングを勉強している青野くん。楽しいことに溢れる大学生活でサークルでもなく、バイトでもなく、プログラミングを選んだ理由をお聞きしました!
今回は、株式会社アドウェイズの稲垣学さんにインタビューしました。稲垣さんのキャリアは特殊で、エンジニア=>営業職=>エンジニア職=>新卒採用担当という経歴です。エンジニアと営業職両方の視点から見た、プログラミングの重要性について語っていただきました。
>