【プログラミングから得た成功体験】 GeekSalonのメンターってどんな人?
2020年04月30日
ーはじめまして!
こんにちは!
大学生限定プログラミングコミュニティGeekSalon(ギークサロン)にて広報を務めている金田穂高です!
これから私たち、GeekSalon のことをもっと色んな方に知ってもらうために、ガンガン発信をしていきます!!
もし、少しでも「プログラミング」あるいは「GeekSalon」に
ご興味を持って頂きましたら、お気軽に説明会/体験会にお越しください。
第6回の今回は、Webサービス開発コースのメンターをしている千葉萌々香さんにお話を聞いてきました。彼女は、GeekSalonに2019年の8月に受講生として参加し3ヶ月間で0からRuby on Rails (Webサービスを作成するためのプログラミング言語)を学習しオリジナルのサービスを開発しました。
目次
1.ももかってどんなひと?
2.Geekでの3ヶ月を振り返って
3.メンターとして
4.最後に
1.ももかってどんなひと?
ーこんにちは!今日はインタビューよろしくお願いします!まずは自己紹介を簡単に聞かせてください!
ももかさん: はじめまして!法政大学理工学部3年生の千葉萌々香です!
ーありがとうございます!Geekにはいつ頃通っていたんですか?
ももかさん: Webコース20期生 として2年生の8月から通ってました。
ー受講生時にはどんなアプリやゲームを開発されたのでしょうか?
ももかさん: 私は今一人暮らしをしているのですが、部屋のレイアウトや家具の置き方を参考にしたいなと思った時にSNSだと探しずらいなと思ったので、一人暮らしの方向けにみんなの部屋の写真を共有するプロダクトを作りました!
ー次に具体的に受講生だった時の3ヶ月を振り返って、色々教えてください!
ももかさん: Geekに入る前はプログラミングの経験もなく、最初は エラーが出るだけで怯えていました 笑。
でも2ヶ月目の後半でやっとエラーの対処法や、MVCの構図が分かってきてそこからは楽しく開発ができました。
特にページのデザインをするのが楽しかったです!
ーももかさんが受講生の時に感じたGeekSalonの雰囲気など教えてください!
ももかさん: 勉強スペースは明るい雰囲気で、エラー対処しているメンターさんがとてもキラキラして見えました笑。
年齢、学年関係なく和気藹々と開発している印象を受けましたね。
ーありがとうございます!ここまでももかさんの受講生時代をメインに聞いてきましたが、そろそろ現在の話も聞こうかなと思います!今メンターとして活動されていますが、ももかさんが考え、感じていることを色々教えてください!
ももかさん:
教えることの難しさを感じています。
ただ答えを教えるのではなく、答えを導いてあげるのはメンターとしての力量が試される所だと思います。
より多くの受講生にプログラミングを通して、成長を実感させてあげられるような成功体験を届けられるように日々成長していきたいです!
ーももかさん色々話してくれてありがとうございます!面白い話が聞けました。最後に何か一言お願いします!
ももかさん: GeekSalonに関わるようになってから、プログラミングの楽しさ以外にも沢山の思い出や成功体験を得る事が出来ました。
今何かしたいのに何をすれば良いか分からない人 は是非GeekSalonに足を踏み入れてみてください!!待ってます!!
その他、気になることなどございましたら、お気軽にGeekSalon公式LINEからお気軽にお問合せください。
持ち物
筆記用具、PC(任意)
服装
自由
会場 / アクセス
※現在 新型コロナウィルスへの対応からイベントを全てオンラインで実施しております。
GeekSalon 東京教室
烏山恵比寿ビル 2F
代官山駅徒歩5分 / 恵比寿駅徒歩8分
GeekSalon 京都教室
國友ビル 4F
河原町駅より徒歩3分 / 祇園四条駅より徒歩6分
GeekSalon 福岡教室
A オクターブ 博多駅前ビル6階
博多駅より徒歩7分 / 祇園駅より徒歩6分
お問合せ
GeekSalon公式LINEからお問合せください!